2003年5月に東北初のボーイズリーグ所属チームとして誕生しました。
「高校野球で活躍できる人材の育成」と言うチーム理念のもと、子供たちの体力に合わせた野球技術の習得および精神面の強化に重点を置き日々活動しております。
加盟年度 | 2002年11月 |
---|---|
代表者 | 山田 一樹 |
監督 | 櫻井 康晴 |
連絡先 | 022-796-5751 |
我がチームは、2010年創部の新しいチームです。宮城野区を拠点に活動し、東北大会優勝、そして全国大会出場が現在の目標です。
常に基礎練習を徹底し高校でも通用する選手を育てるため、日々練習しております。
※体験会など随時開催中です!
加盟年度 | 2010年10月(休部中) |
---|---|
代表者 | 板垣 昌太 |
監督 | 板垣 昌弘 |
連絡先 | 022-293-2422 |
東北を震撼させる野球選手育成を目的とし、2011年1月に創部し活動を開始しました。
選手18人からスタートした我々も、新一年生を迎え、目的達成のためのステージへと進んでおります。先輩チームの胸をかりて大きく成長していきたいと考えております。
加盟年度 | 2010年12月 |
---|---|
代表者 | 佐々木 孝夫 |
監督 | 佐々木 重樹 |
連絡先 | 022-279-2160 |
我が、宮城仙北ボーイズは、宮城県北部を中心に2012年3月に発足したチームです。野球が出来る環境に感謝し、野球を通して精神力を鍛え、礼儀を通じながら人間育成を行い『ゼロから始まる無限大』をモットーに、技量向上に向けて全力で頑張っております。
加盟年度 | 2012年3月 |
---|---|
代表者 | 泉 勝幸 |
監督 | 田中 伸次 |
連絡先 | 0229-28-2009 |
仙台市および利府町に拠点を置く「宮城中央ボーイズ」は、2013年10月にボーイズリーグに加盟しました。シーズン中のグラウンド練習に加え、室内練習場がありますので、冬でも「熱い」練習ができます。硬式野球に興味がある方、是非一度体験に来てください!
加盟年度 | 2013年10月 |
---|---|
代表者 | 芳賀 仁 |
監督 | 橋本 一成 |
連絡先 | 022-349-8918 |
宮城仙南ボーイズは、チーム理念として、応援されるチーム、応援される選手づくりを掲げています。チームの目標は全国大会に出場すること。このチームで出会った同じ目標に向かって戦う仲間と最高の時間を過ごしてほしいと思っております。
体験や見学のお問い合わせお待ちしております。
加盟年度 | 2016年 |
---|---|
代表者 | 山木 秀文 |
監督 | 今野 勝範 |
連絡先 | 090-1930-0633 |
仙台中部ボーイズでは、高校進学までに投球動作、打撃動作といった個人技術の面で、効果的な身体の使い方を習得することに重きを置き、野球の動作改善指導専門施設『BCSベースボールパフォーマンス』が技術指導の中心となって選手育成を行います。
加盟年度 | 2020年9月 |
---|---|
代表者 | 桜庭 龍也 |
監督 | 渡邊 晃樹 |
連絡先 | 090-4677-9100 |
我がチームは、主に富谷市に拠点を置き、「仙台泉ボーイズ」と連携を図りながら日々切磋琢磨し、活動しております。中学一年時より実践を通じた技術の向上、試合結果を基に個々の育成計画を明確にし、その選手に合った野球スタイルを指導しております。
加盟年度 | 2020年5月 |
---|---|
代表者 | 下田 剛平 |
監督 | 伊藤 賢一 |
連絡先 | 090-8026-9573 |
宮城西杜大和ボーイズは、主に宮城県大和町を拠点とし「仙台泉ボーイズ」「宮城県央富谷ボーイズ」と連携しながら日々切磋琢磨し活動しております。チーム理念とし、”野球人生を一日でも長く”を基本とした個々にあった野球スタイルを指導・アドバイスしております。
加盟年度 | 2022年3月 |
---|---|
代表者 | 庄子 晴彦 |
監督 | 佐藤 大樹 |
連絡先 | 090-1377-7879 |
宮城栗原ボーイズは、宮城県栗原市を拠点に2022年に発足したチームです。1年生11名と少数ですが、明るく元気いっぱい練習に取り組んでいます。野球の技術向上はもちろんのこと、「挨拶・礼儀」のできる選手を育てる指導をしております。
加盟年度 | 2022年7月 |
---|---|
代表者 | 冨澤 剛 |
監督 | 平岡 淳 |
連絡先 | 090-2263-7587 |
2021年4月、秀光中学校の開校を機に、学校法人仙台育英学園のNPO法人レオクラブジャパン」の事業として、秀光中学校と仙台育英学園高等学校との中高一貫で野球の指導する目的で結成しました。秀光中学校の生徒対象にチーム編成、技術向上と学習・生活面での健全育成を目指しています。
加盟年度 | 2022年6月 |
---|---|
代表者 | 平塚 好伸 |
監督 | 石垣 恭和 |
連絡先 | 090-2602-0453 |
我が、宮城仙北中央ボーイズは、宮城県北部を中心に2022年9月に発足したチームです。
宮城仙北ボーイズを母体とし、野球を出来る環境に感謝し、野球を通して精神力を鍛え、礼儀を通じながら選手育成を行い、技量向上に向けて全力で頑張っています。
加盟年度 | 2022年9月 |
---|---|
代表者 | 大栁 諭 |
監督 | 田中 伸明 |
連絡先 | 0229-28-2009 |
いわきボーイスは、「基本プレー」に重点をおいた練習を日々行っています。また、野球を通じて心身の練磨とスポーツマンシップ、規律を重んじる明朗な社会人としての基礎を養成することを大切にしております。
加盟年度 | 2004年7月 |
---|---|
代表者 | 太田 邦彦 |
監督 | 野田 浩二 |
連絡先 | 0246-28-8810 |
郡山中央ボーイズは、福島県郡山市を中心に活動している硬式野球チームです。
中学部と小学部の2チームがあり、学年や経験の有無を問わず参加することができます。見学や体験練習はいつでも可能ですので、お気軽にグランドまでいらしてください。
加盟年度 | 2006年3月 |
---|---|
代表者 | 高橋 一典 |
監督 | 岡崎 立八 |
連絡先 | 0247-62-3343 |
野球が大好きで、中学生生活の3年間を大事に考え、会話のできる・話を聞く事のできる選手となるように日々指導しております。
現在、専用グランドで活動し、チーム一体となって選手一人一人が、心と技術の向上に取り組んでおります。最後はみんなが笑顔に!
加盟年度 | 2006年6月 |
---|---|
代表者 | 村上 幸夫 |
監督 | 大河原 裕勝 |
連絡先 | 024-946-3969 |
会津ボーイズは、「会津から甲子園球児を」を合言葉に小学生及び中学生を対象とした硬式野球クラブチームです。
子供たちが野球を通じて心身を鍛え、フェアプレイの精神を養い、清く正しくそして創造力豊かな人間形成に取り組んでおります。
加盟年度 | 2006年12月 |
---|---|
代表者 | 佐藤 銀四郎 |
監督 | 渡部 由政 |
連絡先 | 0242-83-1625 |
私たち南相馬ボーイズは、3年連続全国大会に出場した強豪チームです。現在は相馬市を中心に練習場所を確保し、全国大会を目指して日々頑張っております。
ALL for ONE ONE for ALLの旗印の下で、ガッツある練習に励んでおります。
加盟年度 | 2006年12月 |
---|---|
代表者 | 菅野 弘陽 |
監督 | 鈴木 宏二 |
連絡先 | 0244-23-5544 |
福島ボーイズは、福島県福島市を拠点に活動している硬式野球のクラブチームです。
「文武両道」をチーム方針に掲げ、練習では基礎・基本をしっかり教え野球を通じて良き人間形成を目指し、野球好きを育てていくことを理念としております。
加盟年度 | 2007年1月 |
---|---|
代表者 | 杉田 秀夫 |
監督 | 新田見 和徳 |
連絡先 | 024-535-6321 |
わがチームは、文武両道の精神、野球を通じた心身の鍛練、青少年の健全育成という3項を理念に活動しております。チームでは健康で協調性あるスポーツマンとして育て、将来、規律を守る明朗な社会人になるための基礎を育成し、次代を担う少年の健全育成を図っております。
加盟年度 | 2008年10月 |
---|---|
代表者 | 藤城 昭夫 |
監督 | 佐瀬 喜久男 |
連絡先 | 0241-24-3556 |
中学生から硬式野球の技術を学び、高校野球で即戦力として活躍してほしい思いで、2012年に設立しました。経験豊富なコーチ陣指導のもと、技術はもちろん礼儀や挨拶がきちんとできる選手育成にも力をいれています。野球の大好きな選手を募集しています。
加盟年度 | 2012年2月 |
---|---|
代表者 | 大桃 英樹 |
監督 | 星 徹也 |
連絡先 | 090-2368-6451 |
白河ボーイズは、2018年6月に福島県白河市に創設致しました。地域の方々やチームに関わる全ての方々に日々感謝し日々精進していく所存でございます。暖かくご支援賜れます様、宜しくお願い致します。[主な練習場所:大信球場]体験/見学お問い合せお待ち申しております。
加盟年度 | 2018年6月 |
---|---|
代表者 | 緑川 良行 |
監督 | 國分 清昭 |
連絡先 | 090ー4043ー5689 |
わがチームは、高校野球を目指す中学生が、高校進学時に良いスタートが切れる様に、硬式野球の基礎・心構えを身に付ける事を目的とするチームです。硬式野球を経験するため中学校の部活動が休みの日に練習や試合に参加できる体制を整え、活動しております。
加盟年度 | 2006年8月 |
---|---|
代表者 | 後藤 義則 |
監督 | 鈴木 誠 |
連絡先 | 090-4551-9295 |
2008年に創部した山形県寒河江市のチーム。
自立・協調・礼節・感謝・挑戦をチームスローガンとし、厳しい中にも楽しさがあり、常勝軍団目指してスタッフと一緒に熱く練習に取り組んでおります。なお、当チームでは保護者会を持たず、選手達の自立を推進しております。
加盟年度 | 2009年1月 |
---|---|
代表者 | 辻 耕一 |
監督 | 鈴木 淳 |
連絡先 | 0237-86-9136 |
東部ボーイズは「日本一になろう!」をスローガンに、スポーツマンシップとフェアプレー精神を基調にし、野球技術の向上、成長時事に必要とされる運動能力の向上はもとより、ボランティア活動等を通して選手の総合的人格形成を支援するチームです。
加盟年度 | 2012年1月 |
---|---|
代表者 | 松田 浩暁 |
監督 | 安孫子 正義 |
連絡先 | 090-5592-9156 |
「楽しく」「飽きさせない」「ワクワクする」工夫した練習を心がけています。また指導者と選手の間の信頼関係を大事に、お互いに敬意を持って接しています。誉めることはあっても怒ることはしません。自ら考える力を養い、目先の勝利より人生の勝利を目指します。
加盟年度 | 2019年度 |
---|---|
代表者 | 小松 秀一 |
監督 | 齋藤 和浩 |
連絡先 | 090-1490-2659 |
岩手県内、主に一関地域の将来を担う子供たちに硬式野球を通じて心身を鍛え、フェアプレイの精神を養い、清く正しく強く、自身で考え行動できる創造力豊かな人間形成を目指し設立しました。また、高校野球で十分活躍できる野球技術の向上と精神の鍛錬を図っております。
加盟年度 | 2008年3月(休部中) |
---|---|
代表者 | 千葉 正 |
監督 | 阿部 修英 |
連絡先 | 090-9421-1298 |
岩手中部ボーイズでは、”野球を通じて礼儀を学び、野球技術の向上、さらに自ら進んで何事にも全力で取組む”をモットーに日々取り組んでおります。高い野球技術を身に付けたい、高校野球で活躍したいと思ってる方は是非見学にお越しください。
加盟年度 | 2013年11月 |
---|---|
代表者 | 山口 誠 |
監督 | 高橋 裕也 |
連絡先 | 090-6787-4909 |
釜石ボーイズは、岩手県沿岸部では初の中学硬式野球チームです。震災の被害から少しづつ復興の道を歩む三陸沿岸において、地域に明るい話題を提供し、子供たちの夢を膨らませられる存在になれるよう、楽しく健やかに活動をして行きます!
加盟年度 | 2015年3月 |
---|---|
代表者 | 八重樫 祐成 |
監督 | 古川 倫愛 |
連絡先 | 0193-36-1182 |
岩手東ボーイズは「本州最東端」岩手県宮古市を中心に2018年に発足しました。「成功体験」を多く経験することで「感謝」「尊敬」「礼節」を学ぶことができます。夢見るものはただひたすらに…「本州最東端」から全国を目指します!
加盟年度 | 2018年10月 |
---|---|
代表者 | 稲次 光昭 |
監督 | 川口 敏晴 |
連絡先 | 0193-72-2006 |
2020年発足。翌2021年より本格的始動。新生チームです。1年生12名、3年生4名の計16名でのスタート。1年生主体のチームですが、野球を愛し仲間の大切さを共感しながら切磋琢磨するチームです!これからの伸び代を大切に高みを目指します!
加盟年度 | 2020年10月 |
---|---|
代表者 | 三浦 拓摩 |
監督 | 岸里 一哉 |
連絡先 | 090-4883-9448 |
郡山中央ボーイズ小学部は、福島県 県中・県南を中心に活動しています。小学低学年から経験の有無を問わず参加することができ、楽しい野球を目指しています。見学や体験練習などはいつでもできますので、都合の良い時にグランドまでいらっしゃってください。
加盟年度 | 2012年1月 |
---|---|
代表者 | 高橋 一典 |
監督 | 近内 大将 |
連絡先 | 0247-62-3343 |
岩手中部ボーイズでは、”野球を通じて礼儀を学び、野球技術の向上、さらに自ら進んで何事にも全力で取組む”をモットーに日々取り組んでおります。高い野球技術を身に付けたい、高校野球で活躍したいと思ってる方は是非見学にお越しください。
加盟年度 | 2013年11月 |
---|---|
代表者 | 山口 誠 |
監督 | 梅澤 貴史 |
連絡先 | 090-4040-1002 |